相続の手続きが一息着いた頃、税金の問題が現れます。相続した遺産が少ない場合は相続税は発生しませんが、申告はしなければいけませんので相続には欠かせない税です。
被相続税は相続に関連する遺産移動の際に発生する税金で、所得税を補完する役割や貧富の差の拡大を防止する役割があります。
「相続」という名称ですが、必ずしも相続だけに関わるわけではなく、相続、遺贈、死因贈与の行為を行った場合発生します。
相続税では、遺産分割においては遺産と認められない財産すらも課税対象になることがあります。みなし財産といって、死亡保険金や死亡退職金などがそれに当たります。
申告書は10ヶ月以内に提出しなければならないので、注意下さい。
他の税同様相続税にも基礎控除額が設定されており、遺産額がそれより多い場合に税金が発生します。
贈与税は生前に財産を移動した際に発生する税金です。「遺産相続だと相続税が掛けられてしまうので、生前に財産を子供たちに渡しておこう…」という生前贈与による相続税逃れを防止する意味があります。